テスト転売は著作権法違反です。 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年6月17日 トラブルネット販売古物商コラム書籍・CD/DVD・ゲームソフト転売関連法規 先日、学習塾のテストをインターネット上で転売した夫婦が著作権法違反の疑いで書類送検されたそうです。先日の野球観戦チケットの不正転売といい、なにかと「転売」絡みで逮捕・書類送検の事案が増えているような気がします。今回のテス […] 続きを読む
巣籠需要とは? 更新日:2021年8月31日 公開日:2020年6月15日 おもちゃ・ベビー用品ネット販売パソコン・ゲーム機よくあるご質問古物商コラム書籍・CD/DVD・ゲームソフト楽器西洋酒転売鉄道関連グッズ 最近「巣籠需要」という言葉をよく聞くのですが、どういう意味ですか? 新型コロナウイルス発生後に生まれた言葉です。緊急事態宣言の発令等で自宅待機を余儀なくされたときに生まれる需要です。コロナとか関係なく、休日だけど外の天気 […] 続きを読む
盗品が持ち込まれたら…? 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年6月3日 トラブルよくあるご質問古物商コラム買取実務転売関連法規電動工具 先日、リサイクルショップに盗品の電動工具を持ち込んで転売して逮捕された者がいました。ポイントは2つあります。1つは、持ち込まれたものが「盗品」であったこと、もう一つは転売目的で持ち込んだにもかかわらず古物商許可証を所有し […] 続きを読む
種の保存法を理解し、象牙やタイマイについて正しい取引をしましょう! 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年5月22日 トラブルネット販売よくあるご質問古物商コラム買取実務転売関連法規骨董品・絵画 先日、古物商及び種の保存法に関する以下のようなニュースがありました。 絶滅の恐れがあるフンボルトペンギンの剥製(はくせい)を売買したなどとして、警視庁は11日、いずれも古物商で、埼玉県川口市の57歳と松山市の41歳の男2 […] 続きを読む
古物の13区分における「古銭」について 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年5月20日 よくあるご質問古物商コラム古物商許可申請古銭関連法規 うちの店で古銭を取り扱おうと思うのですが、古物13区分のうち、どれに該当するのですか? 実は古銭は原則としてどの区分にも該当しません。古銭や貨幣セットなどは実際に使うのではなく、あくまでコレクション用として保存・保管して […] 続きを読む
古物の区分:金券類 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年5月1日 切手古物商コラム古物商許可申請金券関連法規 チケット商の古物営業例:チケットショップ・金券ショップ 薄利多売のビジネス 金券ショップは薄利多売のビジネスです。商品券1枚当たりの利益はごくわずか。その分、量で稼がなければなりません。それ故、チケットショップの多くは駅 […] 続きを読む
古物の区分:書籍 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年4月30日 古物商コラム古物商許可申請書籍・CD/DVD・ゲームソフト関連法規 書籍商の古物営業例:古本屋 書籍業界においては昨今、電子書籍やアマゾンなどのインターネット販売などが盛んであり、書店そのものは確かに縮小傾向にあると言えます。しかし、古書はどうでしょうか。特に専門書を扱うような古本屋には […] 続きを読む
古物の区分:皮革・ゴム製品類 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年4月29日 ブランド品古物商コラム古物商許可申請関連法規 皮革・ゴム製品商の古物営業例 「皮革・ゴム製品」といわれてもピンときません。具体的にはバッグや財布などの革製品と考えてください。つまりは「ブランド品」です。 幅広い商品 一言に「ブランド品」といっても、LVやエルメス、シ […] 続きを読む
古物の区分:道具類 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年4月28日 古物商コラム古物商許可申請楽器関連法規 道具商の古物営業例 古物13区分のうち、「12区分以外のもの」が該当 ざっくり言えば「日常的な家庭用品全般」が対象となります。それ故、「道具商」というジャンルに専門性を見出しにくいところでもあります。ただし、「楽器」と「 […] 続きを読む
古物の区分:機械工具類 更新日:2021年9月1日 公開日:2020年4月27日 古物商コラム古物商許可申請携帯電話関連法規電動工具 機械工具商の古物営業例:電動工具の買取専門店 買取専門店の中でも、電動工具専門の買取専門店が存在するぐらい、電動工具は粗利率が高い商材であると言えます。立地に関しては交通量の多い道路のロードサイド店舗が圧倒的に多いですね […] 続きを読む