古物の区分:写真機類
写真機商の古物営業例:中古カメラ屋
まず、「写真機」という言葉の響きがノスタルジックではありますが、これは古物営業法が昭和24年(1949年)に作られた古い法律であるためです。どんなに最新のデジカメであっても写真機は写真機です。
カメラ転売のポイント
カメラ転売は稼げます。その儲かるポイントを以下にまとめました。
フィルムカメラは国内よりも海外に人気がある
フィルムカメラは一昔前に作られたものではありますが、海外に現存している個体数が少ない為、日本と海外で価格差が存在します。国内でも転売できますが、海外に転売した方がより利益が取れると言えるでしょう。
60サイズで発送できる:かさばらない
楽器や家電などに比べてカメラは大体60サイズに収まるサイズです。さほどかさばらない為、大量に仕入れてストックしても場所を取りません。また、梱包も容易であると言えるでしょう。
付属品も意外と売れる
例えばストロボやそれをつなぐコードなどの付属品が売れたりします。特にこれは海外からのユーザー・バイヤーが求めているケースが多いです。
カメラの未来
どんなに最新のスマホにも、必ずと言っていいほどカメラが搭載されています。これは、「人間には『美しい景色や瞬間を記録したい』というニーズがいつの時代にも存在するから」と勝手に解釈しています。つまり、手段は違えど目的は同じ、ということが言えるでしょう。昨今は若者を中心にフィルムカメラが売れているそうです。「カメラ女子」なんていう言葉も散見されます。一周回ってその価値が再認識される、といったところでしょうか。
物品例
- カメラ
- レンズ
- ビデオカメラ
- 顕微鏡
- 双眼鏡
- 天体望遠鏡