問い合わせの多い古物商の疑問ランキング
今まで行政書士リーガルプラザに寄せられた古物商に関するご質問・お問い合わせが多い順に、ランキング形式にまとめてみました。
順位 | 古物商記事タイトル |
---|---|
1 | 結局、マンションの使用承諾書は必要なの? |
2 | 略歴書の注意点 |
3 | 個人名と屋号…HPや古物商プレートの記載は? |
4 | 古物商の許可申請中に住所変更できるの? |
5 | 申請時にどんなこと聞かれるの? |
上記のお問い合わせ内容はいずれも、ブログのアクセス数や動画のアクセス数も多かったです。副業で古物商を始められる方も多く、果たして主たる営業所を今自分が住んでいる賃貸マンションで登録ができるかどうか?という疑問を持たれる方が多い傾向にあります。それに付随して、古物商プレートの設置場所や屋号についてのお問い合わせも多いです。申請書類作成においては、「略歴書の書き方がわからない」、という話をよく聞きます。
最終的には各々の警察署の生活安全課の方が判断することなので、一概に「こうすれば絶対に大丈夫!」とは言い切れません。ローカルルールはどうしても存在してしまいます。しかし、今まで当方が警察署の方とやり取りしてきた中で言える経験則のようなことはお伝えできるかと思いますので、今後も引き続きご参考にして頂ければと思います。