買取商品カテゴリ別コロナ禍における影響について:金券・切手類 公開日:2020年10月26日 ネット販売切手古物商コラム買取事例買取実務金券 【販売】 緊急事態宣言による外出規制などにより、新幹線や航空系の回数券・株主優待乗車証などが売れ残り、売上額・販売量が大幅に減少した商材です。現在は多少持ち直したものの、感染リスクがぬぐえない現状においては今後も苦戦が続 […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】初日カバー 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年9月25日 ネット販売切手古物商コラム買取事例買取実務 切手が発行された初日にその切手を購入し、カバーに貼り、郵便局の消印が押されたものを初日カバーといいます。発行枚数自体が多い上にコレクターが少ない為か、金銭的価値を見出すのは難しいところはあります。それでも、様々な初日カバ […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】中国切手 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年9月9日 ネット販売切手古物商コラム買取事例買取実務転売 中国切手は、発行された年代によって価値が異なります。一般的に価値があると言われているのは1970年代以前といったところでしょうか。つまり、あんまり新しいと価値はありませんが、1970年代の中国切手は中国国内にはほとんど現 […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】普通切手 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年8月24日 切手買取事例買取実務 切手は「記念切手」と「普通切手」の2通り存在します。その名の通り、記念切手は何らかのイベントや建造物、人物などを記念した切手であるのに対し、普通切手はそのような記念性のない、無難なデザインの切手です。郵便局では記念切手と […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】琉球切手/沖縄切手 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年8月9日 切手古物商コラム買取事例買取実務 琉球切手は、沖縄県が返還される前に流通していた切手です。現在、琉球切手を郵便局で使用することはできません。表記も、「日本郵便」ではなく、「琉球郵便」です。また、初期のころは単位が「円」であったのに対し、1958年10月に […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】銭単位の切手 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年8月2日 切手古物商コラム買取事例買取実務 切手の歴史は古く、1871年に発行された「竜文切手」が日本最初の切手であると言われています。また、現在は「日本郵便」の表記がありますが、戦前は「大日本帝国郵便」という表記が使われていました。1953年に貨幣単位としての銭 […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】小型シート 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年7月26日 切手古物商コラム買取事例買取実務 切手シートは10枚単位で発行されることが多いのですが、かつてはそれよりも少ない枚数の切手シートが発行されました。通常の切手シートよりも小型であることが多い為、「小型切手シート」「小型シート」などと呼ばれます。比較的古いも […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】中国切手 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年6月15日 切手古物商コラム買取事例買取実務 中国国内では何らかの理由で回収されて現存していない中国切手がなぜ日本に流通しているのか?それは中国を観光やビジネスで訪れた日本人がお土産として中国切手を購入し、それを日本に持ち込んだから、とも言われています。特に1970 […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】お年玉切手シート 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年6月8日 切手古物商コラム買取事例買取実務 お年玉切手シートとは、お年玉付き年賀はがき(年賀状)及び年賀切手に記されている6桁のうち下2桁の当選番号に当選した時に、窓口で交換してもらえる当選商品です。一般に郵便局で市販されているわけではありません。それなりの枚数の […] 続きを読む
【コロナ断捨離】切手の転売 更新日:2020年10月24日 公開日:2020年6月4日 ネット販売よくあるご質問切手古物商コラム古物商許可申請転売関連法規 実家をコロナ断捨離していたら、大量の切手アルバムが…これはどうしたらいいのでしょうか?また、これらをヤフオクに出品・転売する場合、古物商許可証は必要ですか? 私物の切手を処分目的でヤフオク等に出品・転売する場合は古物商許 […] 続きを読む