古物の区分:事務機器類
事務機器類の古物営業例:パソコンショップ
「事務機器類」の代表的な物品の一つがパソコン(以下PC)です。PCはサイクルが早く、新しいモデルが出ると、今までのモデルは一気に値下がりします。また、プリンタやスキャナ、複合機などの周辺機器も時代と共に性能が向上しています。例えばプリンタの場合、古いものであればインクの減りが早かったり、本体のサイズが大きく重かったり、印刷時のノイズがうるさかったりしますが、それらも新しいものであれば性能が向上しているため、問題が解消されていることが多いです。
しかし、「適合するインクがどうしてもこのタイプのプリンタしかない!」という理由で中古のプリンタを繰り返し使い続ける、という人もいます。(私もそうです。)それ故、中古のプリンタや複合機も一定の需要があると言えるでしょう。
また、パソコンをヤフオクやメルカリ等インターネット販売をする場合、特にノートパソコンについてはハードディスクを取り除いて出品することが多いです。これは、ハードディスクに残っている個人情報等を悪用されることを防ぐ目的です。パソコンをインターネットで購入する人の中にはこのように仕入れたPCを悪用するケースもあり得るため、販売する側は注意が必要です。
物品例
- FAX
- PC(パソコン)
- タブレット端末(iPad等)
- プリンター
- その他PC周辺機器
- コピー機
- レジスター
- タイプライター
- シュレッダー
- 電卓