申請時にどんなこと聞かれるの?

自分で古物商申請書類を警察署に申請に行く際、何点かヒアリングされることがあるみたいですが、具体的にどんなことを聞かれるんですかね?

それぞれの警察署の古物担当の方によりけりです。みっちり聞かれることもあれば何も聞かれないこともあります。書類が完ぺきであれば何もヒアリングされないことも多々あります。書類作成のプロとしては、それこそ「何もヒアリングされない完ぺきな書類」を作成することを目標としているのですが。。最終的には冒頭申し上げた通り古物担当の方によりけりです。
聞かれる内容としては、ビジネスにまつわる基本的な内容が殆どです。過去に警察署で受けた質問の一部を下記にまとめましたので、ご参考になれば幸いです。
仕入れ・販売について
- 取り扱う古物は、どこから(誰から)仕入れますか?
- 古物の販売はどうやって行いますか?
- 在庫はどこに保管しますか?
主たる営業所について
- 古物営業のための顧客の来店はありますか?
- 事務所は、個別に区画されてますか?
- 保管場所にカギを掛けることはできますか?
管理者について
- 過去に古物営業の経験はありますか?
- 管理者の方は、他の営業所と兼任してないですか?
- 管理者の方は、古物を適正に扱えますか?
- 管理者の方は、営業所まで通勤できますか?
- 日本語は堪能ですか?(※外国人の場合)
古物商関連記事
