MENU
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商のことならリユース専門行政書士リーガルプラザへ!
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
  1. ホーム
  2. ネット販売
  3. URLの疎明資料の提出について

URLの疎明資料の提出について

2024 7/03
ネット販売 古物商コラム 古物商許可申請

インターネット上で古物の売買をしようと思うのですが、何か提出資料はありますか?

新たにインターネット上において古物の売買をしたい場合は各警察署のHPより書式をダウンロードし、それに加えて「URLの使用権限疎明資料」の届出が必要です。

その「URLの使用権限疎明資料」とは何ですか?

簡単に言えば「このURLは私のものですよ~」と証明する資料のことを言うのですが、大きく分けて3パターンあります。
1つ目はプロバイダ等が発行する「ドメインの割当通知書」です。これは、最初にプロバイダと契約した際に発行されるものです。「登録者」「ドメイン」「ドメインの発行元(プロバイダ等)」の3つが確認できることが必要です。
2つ目はWHOIS検索です。まずは「WHOIS検索」で検索し、検索窓に自分のURLを入力します。そうすると、ドメインの権利者が検索結果として表示されます。それをプリントアウトします。ここでいう「WHOIS検索」とは、株式会社日本レジストリサービスのものをいいます。
極力上記2つのどちらかの資料を提出したいところですが、どうしてもそれが難しい場合は最後の手段として、スクリーンショットをプリントアウトします。これはURLとともに、ページ上部に公安委員会名と許可証番号、許可を受けている氏名または名称を表示する必要があります。更にそれに加えて理由書を添付することを要求されるケースもあります。要求されないこともあります。その辺は警察署の裁量によるところですので必ず確認する必要があります。
ちなみに、店舗の場所や営業時間など単に店舗の案内だけをする場合など古物の情報を掲載しないホームページは該当しません。

例えば商品をネットオークションに出品する場合もURLの届出は必要ですか?

届出の必要はありません。「用いない」として申請して差し支えないと思います。基本的にこのURLの届出は、ご自身でWEBサイトを立ち上げ、そこで買取をしたり出品・販売をしたりするなど古物営業を行う場合に必要となる届出であるとお考え下さい。つまり、ヤフオクやメルカリ、ラクマなどのプラットフォームを使用して単に出品するにすぎない場合は、固有のURLがない為、URLの届出の必要はありません。ただし、アマゾンやヤフオクストア、ヤフーショッピングなどストア登録をしてストアのフロントページが存在場合は、そのURLの届出をする必要があります。最終的には管轄の警察署の古物担当の方の判断によるところはありますので、念のためご確認ください。

どのように書けばいいのですか?

ヤフーショッピングの場合、ヤフーのストアのURLを記入します。具体的には以下のように記入してください。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ビジネスID
→この「ビジネスID」の部分に、ストア固有のビジネスIDを記入してください。
また、ストア登録を完了するとヤフーから「ストア登録完了のお知らせ」のようなメールが届くかと思います。これをプリントアウトしてもURLの疎明資料として使うことができる場合があります。こちらも警察署の裁量によりますので事前に確認して下さい。

ちなみに私のサイトはまだ未完成ですが、それでも大丈夫ですか?

申請前までにサイトを完成させた上で申請してください。未完成のまま申請してはいけません。
ただし、どうしてもサイト作成に時間がかかる場合は、まず先に古物商許可申請書を提出し、後から追加でURLの届出をする、という手もあります。そのような方は結構多いです。サイト作成はやっぱり時間が掛かりますからね。いずれにしても、未完成のまま申請するのは×です。

例えば古物商許可申請を行う際に、URLの届出で「用いない」と申請して、後から自分でサイトを立ち上げてそこで古物営業を行う場合はどうすればいいのですか?

その場合は「用いない」から「用いる」への「変更届出」を行います。その際にプロバイダの契約書やWHOIS検索結果などURLの疎明資料も合わせて提出します。

ちなみに手数料は…

0円。

やった!そこは良心的ですね♪
申請をした後は何かやらなければならないことはありますか?

申請したホームページのトップページに以下の必要事項を記載してください。また、これらの必要事項を記載した別ページに飛ぶようにリンクを貼っても差し支えありません。その際は「古物営業法に基づく表示」のような表記をしてください。

・許可を受けた方の氏名又は法人の場合は名称
・12桁の古物商許可番号
・許可を受けている公安委員会の名前

ちなみに、サイトを閉鎖する際も「閉鎖届」を提出しなければならないことをお忘れなく!

第二条第二項第一号に掲げる営業を営もうとする者にあつては、その営業の方法として、取り扱う古物に関する事項を電気通信回線に接続して行う自動公衆送信(公衆によつて直接受信されることを目的として公衆からの求めに応じ自動的に送信を行うことをいい、放送又は有線放送に該当するものを除く。以下同じ。)により公衆の閲覧に供し、その取引の申込みを国家公安委員会規則で定める通信手段により受ける方法を用いるかどうかの別に応じ、当該古物に関する事項に係る自動公衆送信の送信元を識別するための文字、番号、記号その他の符号又はこれに該当しない旨

古物営業法 第五条 (許可の手続及び許可証)
目次

古物商関連記事

あわせて読みたい
古物商取得ガイド 古物商許可証を取るためには、警察署へ古物商許可申請書類を提出しなければなりません。しかし、初めて書類を書く方にとっては何の書類が必要で、どのように書いて、ど...
古物商なら行政書士リーガルプラザ
ネット販売 古物商コラム 古物商許可申請
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 古物の区分:金券類
  • 古物営業法 改正のポイント

この記事を書いた人

recycleplazaのアバター recycleplaza

関連記事

  • たまちゃん
    古物商ニュースダイジェスト
    2024年6月29日
  • 転売ヤー
    【メルカリ】古物商を持っていない…無許可で転売しているとどうなる?
    2021年9月16日
  • 絶対に失敗しない古物商の代行業者の選び方
    2021年9月16日
  • 【より確実】古物商の申請を行政書士に頼むメリット・デメリット
    2021年9月16日
  • 古物商の営業許可がとれない…古物商の申請が通らない理由
    2021年9月16日
  • 古物商の許可申請は難しい?より簡単に古物商を取得する方法
    2021年9月16日
  • 古物商許可を東京都で取る方法を解説!条件や費用、必要書類を紹介
    2021年9月15日
  • 【初心者必見】リサイクルショップ転売が儲かる3つの理由!売れる商品のリサーチ方法を紹介
    2021年9月12日
Search
行政書士リーガルプラザ

リーガルプラザのお問い合わせリーガルプラザの外観
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)
【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
大吉たまプラーザ店

行政書士リーガルプラザ

行政書士リーガルプラザ

神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)

【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
株式会社リーガルプラザ古物営業部

リーガルプラザのLINE

© 2019 LEGAL PLAZA Inc. All Rights Reserved.

目次
Translate »