MENU
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商のことならリユース専門行政書士リーガルプラザへ!
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
  1. ホーム
  2. ネット販売
  3. こんなとき、古物商許可証は必要?

こんなとき、古物商許可証は必要?

2024 7/03
ネット販売 よくあるご質問 古物商コラム 古物商許可申請 越境EC 関連法規
目次

フリーマーケットに古物商許可証は必要?

フリーマーケットってなんかワクワクしますよね?掘り出し物を探したり、値段交渉をしたり…それはさておいて、フリマに出品するときに古物商許可証は必要ですか?

必要でない場合が多いですが、主宰者や会場によっては必要となる場合もあります。例えば骨董市のようなイベントに出店すようとする場合、主宰者があらかじめ出店条件として古物商許可証の提示が求められる場合もあります。また、基本的に他から仕入れたものをビジネス目的で販売するとなると、やはり古物商許可証は必要です。ただし、家にあるいらないものをフリーマーケットに出店するぐらいの程度であれば古物商許可証は不要です。基本的にフリーマーケットはそのような趣旨で開催されることが多いですが、中には「プロ出店者」のような感じで、通常の店舗を所有しつつ、フリーマーケット会場でも出店するような人もいますね。蛍光色の値札をつけたり商品棚を導入したり、あからさまにプロっぽい人もいますが、こういう人はビジネス目的で出品していますので、古物商許可証が必要になるでしょう。

ちなみに海外のフリーマーケットで購入した商品をヤフオクなど国内で販売する場合もやはり古物商許可証は必要ですか?海外で買ったのなら必要ないような気もしますが…

ご自身が海外へ直接買い付けたものを日本国内で販売/転売する場合、古物商許可証は不要です。古物営業法はあくまで日本の法律であり、海外のフリーマーケット等で買い付け・買取をしたものに関しては規制されません。

では、eBayで購入したものを国内でメルカリなどに転売しても特に古物商許可証は要らないということですか?

eBayでセラーと直接取引をして購入したのであれば古物商許可証は不要です。しかし、「輸入代行業者」のような業者を挟んでいる場合に関しては、古物商許可証は必要となります。それは、その業者が代行輸入した古物を購入したことになるからです。
eBayは海外のサイトなのですべて英語で書かれています。また、セラーとの取引も英語でやらなければならない為、代行業者に取引等を依頼する方もいるかと思います。その場合、古物商許可証は必要となりますのでご注意ください。

そうすると、逆にメルカリなどで購入した商品をeBayに販売する場合は、古物商許可証は必要だということですか?

はい、ビジネス目的で転売をする場合、転売先が国内であろうと海外であろうと、日本国内で買取・買い付け・仕入れ・購入をする限り古物商許可証は必要となりますよ。元々メルカリは「フリマアプリ」であり、フリーマーケットとは元々家にある不用品を処分することが目的なので、メルカリも本当はビジネス目的ではなく、より気軽に家にある不用品を転売する、ということが目的であるはずですが、いつの間にかビジネス目的の人が多くなりましたね。

リペアした商品を再販する場合は古物商許可証は必要?

家電など壊れたものを引き取り、自分でリペア(修理)して再販する場合は、古物商許可証は必要ですか?

壊れたものを「無償で」引き取った場合は古物商許可証は不要です。しかし、「有償で」引き取る=買い取る場合は古物商許可証は必要となります。例え1円で買い取ったとしても古物商許可証は必要となりますのでご注意ください。
リペアして再販できるものとしては電化製品やカメラ、携帯電話の他に、古着や貴金属などもあります。特に古着や貴金属はリペアというよりかはリメイクといった方がいいかもしれません。古くなったバッグなどの色を変えたりデザインを変えたりするのもリペアもしくはリメイクの一つのやり方ですし、街中では「iPhone修理」の看板を掲げる店も見かけます。リユースに一つ手を加えた「リペア」「リメイク」のビジネスもより身近になっていくことでしょう。

もしも無免許古物営業をしていたら?

これから古物商許可証を取得しようと思うのですが、実は過去に古物営業を行っていた時期がありまして。。そのような場合でも古物商許可証を取得することはできるのですか?最悪、逮捕されたりします??

基本的には警察署が過去に遡って調査するようなことはありません。ただし、申請してから許可証を取得するまでの間は古物営業をしてはいけません!その間に古物営業を無免許状態で行っていることが発覚した場合、法律で罰せられる場合があります。ですので、まずは古物商許可申請をして、許可証の取得までは古物営業の準備期間ということで色々とビジネスや業界についての情報収集してみましょう。

古物商関連記事

あわせて読みたい
古物商取得ガイド 古物商許可証を取るためには、警察署へ古物商許可申請書類を提出しなければなりません。しかし、初めて書類を書く方にとっては何の書類が必要で、どのように書いて、ど...
古物商なら行政書士リーガルプラザ
ネット販売 よくあるご質問 古物商コラム 古物商許可申請 越境EC 関連法規
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 貴金属売却にまつわる税金知識
  • 略歴書の記載方法

この記事を書いた人

recycleplazaのアバター recycleplaza

関連記事

  • たまちゃん
    古物商ニュースダイジェスト
    2024年6月29日
  • 転売ヤー
    【メルカリ】古物商を持っていない…無許可で転売しているとどうなる?
    2021年9月16日
  • 絶対に失敗しない古物商の代行業者の選び方
    2021年9月16日
  • 【より確実】古物商の申請を行政書士に頼むメリット・デメリット
    2021年9月16日
  • 古物商の営業許可がとれない…古物商の申請が通らない理由
    2021年9月16日
  • 古物商の許可申請は難しい?より簡単に古物商を取得する方法
    2021年9月16日
  • 古物商許可を東京都で取る方法を解説!条件や費用、必要書類を紹介
    2021年9月15日
  • 【初心者必見】リサイクルショップ転売が儲かる3つの理由!売れる商品のリサーチ方法を紹介
    2021年9月12日
Search
行政書士リーガルプラザ

リーガルプラザのお問い合わせリーガルプラザの外観
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)
【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
大吉たまプラーザ店

行政書士リーガルプラザ

行政書士リーガルプラザ

神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)

【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
株式会社リーガルプラザ古物営業部

リーガルプラザのLINE

© 2019 LEGAL PLAZA Inc. All Rights Reserved.

目次
Translate »