【買取実務商品知識】Nikon L35 AD2 公開日:2020年11月24日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 ニコンから発売されたコンパクトカメラです。プラスティックでできているため安価で軽量ではありますが、黒いボディに赤いサイドラインは一眼レフのそれと同じであり、安くてもニコン製のカメラを所有する悦びが感じられる一台です。 続きを読む
【買取実務/商品知識】PRIMOFLEX 公開日:2020年11月22日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 プリモフレックスとはトプコンが1950年に発売した二眼レフカメラです。現在トプコンはカメラを製造しておらず、その点においても希少価値はありそうです。プリモフレックスはいくつかの種類の機種が発売されましたが、写真のものはレ […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】Nikkorex zoom35 公開日:2020年11月20日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 ニコレックスズーム35は、ニコレックス35IIに43-86mmF3.5のズームレンズを固定装着したカメラです。レンズも革張りとなっております。正面のセレン光電池がニコンのカメラの中ではユニークな存在となっております。 カ […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】Kowaflex 公開日:2020年11月18日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 コーワフレックスとは、医薬品製造会社の興和がかつて製造していた一眼レフカメラです。興和の光学機器部門は1978年に撤退しました。こちらのコーワフレックスは1960年に製造されたレンズ固定式一眼レフカメラであり、レンズは「 […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】ニコマート FTn 公開日:2020年11月16日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 「Nikomat」とかき、「ニコマート」と読みます。ニコマートはニコンの一眼レフカメラの廉価版です。その中でFTnはよく見かける機種であり、相当数が販売されたものと見られます。レンズマウントの周囲に配置されたリングでシャ […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】Canonflex RM 公開日:2020年11月14日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 正面左に配置されたセレン光電池や巻き上げの部の形状、正面に細字で描かれた「CANON」など、人によって好みの分かれるデザインです。キャノンのカメラの中でも「Rシリーズ」と呼ばれ、Rマウントを採用しましたが、普及には至りま […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】Canon EX auto 公開日:2020年11月12日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 1972年に発売された、キャノンのEXシリーズの中のEXオートです。EXシリーズは確かに一眼レフではあるのですが、レンズが前と後ろで2分割するのが最大の特徴です。コストダウンを実現した機種であり、特異な構造を持っているた […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】ニコン F 公開日:2020年11月10日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 言わずと知れたニコンの名機:ニコンFです。ニコン初の一眼レフとして1959年に発売されました。レンジファインダー機の「ニコン SP」をベースとしているため、特に軍艦部のデザインが似通っています。プロカメラマン用の機種であ […] 続きを読む
【買取実務/商品知識】Canon FTb QL 公開日:2020年11月8日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 1971年に発売された、FDマウントの一眼レフです。前面の大型セルフタイマーレバーが特徴です。数多く売れた機種で、買取の現場においてもよく見かけます。ただ、ミラーが劣化している個体も多いので、その点は注意が必要です。 続きを読む
【買取実務/商品知識】ミノルタ SR-1 公開日:2020年11月6日 カメラネット販売古物商コラム買取事例買取実務越境EC転売 1959年に発売されたミノルタのフィルム一眼レフカメラです。前年にはSR-2が発売され、こちらのSR-1はSR-2の廉価版という立ち位置です。ボディ前面の「SR-1」のロゴが緑色なのが特徴の一つです。また、ペンタ部のメー […] 続きを読む