MENU
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商のことならリユース専門行政書士リーガルプラザへ!
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
古物商許可申請は行政書士リーガルプラザ
  • 古物商について
    • 古物商コラム
      • 古物商許可申請
      • 関連法規
      • トラブル
      • よくあるご質問
  • 古物商取得ガイド
    • 外国人向け古物商許可証取得ガイド
  • 古物商の義務
    • 古物営業法
    • 古物営業法施行令
    • 古物営業法施行規則
    • 北海道から沖縄まで日本全国古物商の警察署一覧
  • ご依頼の流れと料金
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 古物商お申込み
  1. ホーム
  2. 古物商コラム
  3. 宅配買取・郵送買取について

宅配買取・郵送買取について

2024 7/03
古物商コラム 郵送買取 関連法規

本日は、宅配買取りについてご説明します。宅配買取りを行う際は、依頼人の身元確認をしなければなりません。その確認方法は複数ありますが、そのうち代表的なものをお伝えします。

  1. 依頼人から電子署名付き電子メールを送信してもらう。
    • ここでいう「電子署名」とは、「電子署名及び認証業務に関する法律の認定認証事業者など」により証明されるものに限ります。
  2. 印鑑登録証明書及び登録印鑑を押印した書面を送付してもらう。
    • 書面に特に制約はなく、買取や査定の申込書などのほか印影だけが記載されたものでも構いません。
  3. 本人限定受取郵便を送付し到達確認後、古物を送付してもらう。
  4. 本人限定受取郵便などで代金を送金する。
  5. 住民票の写しなどを送付してもらい、その記載住所宛てに簡易書留などを転送不要扱いで送付し到達を確かめる。
    • ここでいう「住民票の写し」とは、市区町村で発行された原本であり、そのコピーではありません。
  6. 住民票の写しなどを送付してもらい、そこに記載された本人名義預貯金口座に代金を入金する。
  7. 身分証明書・運転免許証・健康保険証など身元確認資料のコピーを送付してもらい、そこに記載された住所に簡易書留などを転送不要扱いにて送付し到達確認後、本人名義預貯金口座に代金を入金する。
  8. 身分証明書・運転免許証・健康保険証など異なる2点の本人確認書類のコピーまたは本人確認書類のコピーと公共料金領収書等(の写し)を送付してもらい、そこに記載された住所に簡易書留などを転送不要扱いにて送付し到達確認後、本人名義預貯金口座に代金を入金する。
  9. 身分証明書・運転免許証・健康保険証など身元確認資料の画像を送付してもらい、そこに記載された住所に簡易書留などを転送不要扱いにて送付し到達確認後、本人名義預貯金口座に代金を入金する。

以上が郵送買取における代表的な本人確認方法です。一般的には「6」の住民票の写しと共に古物を送ってもらうパターンや「7」の各種身分証明書のコピーと共に古物を送ってもらうパターンが多いかと思います。いずれにしても、ちゃんと本人確認はしなければならないということです。

また、本人確認において「到達を確かめる」方法には、以下のようなものがあります。

  1. 送付した本人限定受取郵便物等を古物と同封させて返送させる方法
  2. 本人限定受取郵便等により受付票等を送付し、当該受付票等を古物と同封させて返送させる方法
  3. 本人限定受取郵便物等に受付番号等を記載して送付し、当該受付番号等を相手方から電話、電子メール等により連絡させる方法
  4. 本人限定受取郵便等で往復はがきを送付し、その返信部を相手方から送付させる方法
  5. 本人限定受取郵便等で梱包材を送付し、その梱包材で梱包して古物を送付させる方法(梱包材のすり替えを防ぐため、自社専用で第三者が入手できない梱包材を使用する、あるいは梱包材に個別の番号を付与するなどの措置が必要)

一般的には5の梱包材を送付するパターンが多く、その梱包材の中に受付票を同封し、古物とともに返送させるという2と5を組み合わせたパターンが多いのではないでしょうか。

新型コロナウイルスの影響で宅配買取りの需要は増えることと思います。今一度宅配買取りにおける依頼人の身元確認方法を見直してみましょう。

目次

古物商関連記事

あわせて読みたい
古物商の義務 晴れて古物商許可証を取得した後でもやるべきことはあります。古物商の方は古物営業法に則って古物営業をしなければなりません。これを古物商の義務といいます。ここで...
古物商なら行政書士リーガルプラザ
古物商コラム 郵送買取 関連法規
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 警察からの品触れ・差止め・立ち入り調査及び盗品等の取り扱い
  • 古物の区分:美術品類

この記事を書いた人

recycleplazaのアバター recycleplaza

関連記事

  • たまちゃん
    古物商ニュースダイジェスト
    2024年6月29日
  • 転売ヤー
    【メルカリ】古物商を持っていない…無許可で転売しているとどうなる?
    2021年9月16日
  • 絶対に失敗しない古物商の代行業者の選び方
    2021年9月16日
  • 【より確実】古物商の申請を行政書士に頼むメリット・デメリット
    2021年9月16日
  • 古物商の営業許可がとれない…古物商の申請が通らない理由
    2021年9月16日
  • 古物商の許可申請は難しい?より簡単に古物商を取得する方法
    2021年9月16日
  • 古物商許可を東京都で取る方法を解説!条件や費用、必要書類を紹介
    2021年9月15日
  • 【初心者必見】リサイクルショップ転売が儲かる3つの理由!売れる商品のリサーチ方法を紹介
    2021年9月12日
Search
行政書士リーガルプラザ

リーガルプラザのお問い合わせリーガルプラザの外観
神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)
【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
大吉たまプラーザ店

行政書士リーガルプラザ

行政書士リーガルプラザ

神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-9-4
新明堂美しが丘パル1F
TEL:045-532-8404
FAX:045-345-8896
営業時間:平日9時-18時(土日祝定休)

【関連企業】
株式会社リーガルプラザ
株式会社リーガルプラザ古物営業部

リーガルプラザのLINE

© 2019 LEGAL PLAZA Inc. All Rights Reserved.

目次
Translate »