2020年10月– date –
-
A・W様
迅速な対応ありがとうございました。お陰様で無事取得出来ました。(神奈川県・40代・男性) -
R・S様
この度はサポートありがとうございました。安心して進めることができました。(愛知県・40代・男性) -
古物商の許可申請中に住所変更できるの?
以前あったお問い合わせの中で、「近々引っ越す予定ですが、早く古物商許可申請をしたいので、とりあえず先に申請をして、許可が下りた後に住所の変更届を出してもいいですか?」という質問がありました。これについては、変更する住所がどこなのかにもよ... -
S・H様
ご丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。(神奈川県・20代・男性) -
古物商の法人申請について
古物商の法人申請については、個人申請と比べて提出する書類が増えます。 古物商許可申請書法人の履歴事項証明書(登記簿謄本)定款のコピー(会社印による割印、原本証明が必要)役員(監査役含む)全員と営業所の管理者の住民票の写し役員(監査役含む)... -
略歴書の注意点
古物商許可証の申請において引っ掛かりやすいのが「略歴書」です。ただ、いわゆる「履歴書」とは異なり、申請者が過去5年間に犯罪を犯していないかどうか(欠格要件に該当しないかどうか)を警察署が確認することを趣旨としたものです。ですので、転職回数... -
東京都の古物商申請
主たる営業所を東京都内に登録する場合は、東京都内の管轄警察署に申請をするわけですが、まず、東京23区内はかなり細かく管轄警察署が分かれておりますので、弊社HPあるいは警視庁のHPで必ずご確認ください。 また、申請手数料の支払方法に関しては、まず...
1