本店所在地を移転したらいつまでに届け出をすればいい?

先日私の会社で本店所在地の移転登記を行いました。移転後は諸々の手続きをしなければならないのですが、古物商許可申請においても「変更届」の提出の必要があります。

いつまでにやればいいのですか?

変更の日から14日以内です。但し、登記簿謄本などの書類を添付すべき時は20日以内と決められています。登記簿謄本の取り寄せは郵送でも可能です。しかし、古物商の変更届は郵送不可です。。

その辺は残念ですね。ちなみに手数料はかかりますか?タダでやってくれないんですかね??

手数料がかかるかどうかは、書き換えの必要があるかどうかによります。今回の本店所在地移転については書き換えが必要となるため、手数料(1500円)が発生します。ちなみに書き換えとは、古物商許可証を取得した当初に記入された内容を書き換えるかどうか、ということです。百聞は一見に如かず。こちらをご覧ください。

上記のものは、弊社株式会社リーガルプラザの古物商許可証です。今回は本店所在地を移転しましたので、「住所又は居所」の欄に斜線が引かれており、2ページ目に「異動事項」と「異動年月日」が記されており、こちらに移転先住所が手書きで記されております。
ご覧の通り、弊社は本店所在地だけでなく、社名も、ついでに私の住所まで過去に変更したので、書き換えずに残っているのは「代表者の氏名」と「行商」だけです。

その2つはさすがに今後も変更はないんじゃないですかね。それにしても斜線だらけ。見た目悪っ!

そもそも古物商許可証の記入内容が全部手書きなのが問題ですよね。仮に古物商許可証を開いた状態でその上にジュースとかこぼしたりしたらどうすればいいんですか、という話ですよ。手書きだから斜線が引けてしまうわけで、これが電子化とかしてくれればもう少し見た目が良くなるんですけどね。。やり方が昭和の時代から全然変わっていないのは本当にどうなのかと思います。郵送の申請も受け付けないですし。

今日は愚痴っぽいですね。