2020年8月– date –
-
共同で古物商許可申請はできるの?
友人と共同でリユースビジネスを始めようと思っています。主たる営業所が全く同じ場所で同時申請はできるのですか? 基本的にはできるものであるとお考え下さい。原則として1営業所につき1管理者です。しかし、同一の営業所につき各々がそれぞれ古物商許可... -
無免許古物営業をしていたら?
古物商許可証を取得しようと思うのですが、過去に古物営業を行っていた時期がありまして。。そのような場合でも私は古物商許可証を取得することはできるのですか?最悪、逮捕されたりします?? 基本的には警察署が過去に遡って調査するようなことはありま... -
本店所在地を移転したらいつまでに届け出をすればいい?
先日私の会社で本店所在地の移転登記を行いました。移転後は諸々の手続きをしなければならないのですが、古物商許可申請においても「変更届」の提出の必要があります。 いつまでにやればいいのですか? 変更の日から14日以内です。但し、登記簿謄本などの... -
古物商許可証の申請手数料と申請書類の提出について
古物商許可証の申請手数料19000円は、具体的にはどんな形のものですか? ↓こんな形のものです。 各都道府県が発行する収入証紙です。上記のものは神奈川県の収入証紙です。 いつ、どこで買えばいいのですか? 基本的には、申請書を提出した後に購入します... -
申請後、許可証受領までの約40日間の過ごし方
さて、申請書類を無事提出したものの、許可証の受け取りまでの標準処理期間は約40日なんですよね?その間一体何をしたらいいのですか? 一言で言えば古物営業の準備期間ですよね。まぁ準備期間にしては長すぎるような気もしますが、そこは仕方ありません。... -
警察署による立ち入り調査について
マンションの一室を主たる営業所として登録した場合でも、警察署による立ち入り調査はあるのですか?? あります。不定期ではありますが、古物台帳の確認と古物商プレートの設置の確認を行います。これはどんなに小規模で、かつインターネットだけでリユー...
1