

実家をコロナ断捨離していたら、大量のカメラが出てきまして…なんとなくメーカーはわかるのですが、それが動くのかどうかはさっぱりわかりません。。

カメラの動作確認は確かに難しいですよ。単にシャッターが切れるだけではそれで動作確認が完了したとはいえず、露出計の作動やモルトの状態、セルフタイマーの動作、レンズであれば曇りやカビ、羽根のオイル漏れなど、もはや伝えきれないぐらいチェックポイントが多く、それでも処分する場合は買取店に持って行くか、ジャンク品としてヤフオクやメルカリに出品するしかないですね。
ただ、ジャンク品といっても珍しいモデルのものや高級機などは、ジャンク品であっても高値がつく場合があります。また、ボディよりもレンズの方が値が付きやすいです。

どうしてですか?

「オールドレンズを愉しむ」みたいなことが少しブームになっています。これは、例えばリコーのGXRのようなデジカメにアダプターをつければ、様々なメーカーのレンズを装着することができます。そうすると、オールドレンズの写りを楽しみながら、撮影自体はデジカメで手軽にできることになります。ですので、ボディよりもレンズを欲しがる人が圧倒的に多いです。
カメラ・レンズ製品の一例







